月別アーカイブ:2012年3月

枚方談合事件損害賠償住民訴訟で残念な判決

 3月28日13時10分に大阪地方裁判所1007号で枚方市官製談合事件で談合を起こした中司前市長等に損害賠償請求するよう求めて枚方市を私も含め136人が訴えた住民訴訟の判決が出ました。
 この枚方市損害賠償請求は私も含めて原告163人が2007(平成19)年12月6日に提訴、第1回口頭弁論のあと2~3ヶ月に1回の割合で弁論整理手続きが行なわれ、昨年9月16日に第2回口頭弁論で中司元市長、大林組幹部の証人調べが行なわれました。
 私たちは枚方市が談合事件で市民に与えた損害、10億9千万円を談合に関与した中司元市長、大林組幹部ら談合関係者に請求するよう求めてきたものです。

 判決では「本件談合により枚方市が披った損害額は3億円であると認めるのが相当であるところ,大林浅沼JVは、本件契約書第47条1項に基づき、枚方市に対し、本件賠償金5億8380万円を支払済みであるから、過失相殺の可否等を検討するまでもなく、枚方市の損害は全額填補されているものと認められる。したがづて、枚方市が大林組、浅沼組、鹿島建設及び佐藤工業に対して不法行為(本件談合)に基づ.く損害賠償請求権を有しているとは認められない。」だから「請求を棄却する」という残念なものでした。

 原告代表の野田隆治さんは以下の見解を発表しました。
1.地裁は談合はあったが違約金が支払われ、違約金を超える損害があるとは認められないとの理由で原告の請求を  棄却した。
2.中司元市長などの談合関与の有無を判断していない。これは最高裁への上告中なので避けたのではないかと思わ  れる。
3.判決文を十分検討し、控訴の方向で検討していく。
4.枚方市の独自の損害額の見解が示されず、市議会も真相解明の役割を果たさなかった。引き続き、談合の損害を  明らかにし、真相解明と談合防止の運動を強める。

 私も議会で追及して来ました。その中で建屋建設工事の契約が不調に終わった後、追加工事で再発注した経過などで本来の工事を上回る予算が組まれたのではないかと追及した。私自身この判決文をもう一度じっくり読んで、市民の皆さんと一緒に枚方市の談合体質を改めるために全力をあげていきます。

 

震災1年後の陸前高田市へボランティアに行きました

 私は昨年5月19日から24日まで、日本共産党大阪府震災対策本部の震災ボランティアに折口勲府政対策委員長と松岡ちひろ市政対策部長と参加し、現地の被災者の皆さんと交流し、たくさんのものを得ることができました。
「震災から一年が経過して陸前高田市はどうなったか」どうしても、この目で見たいと思い、日本共産党堺地区委員会の3月18・19日のボランティアの3月19日(月)に一日だけでしたが、東京で就職した息子Jrと4月から東京の病院に就職が決まった甥っ子と3人で参加しました。
枚方からは昨年秋にボランティアに行った法月さんが参加しました。
陸前高田市の社会福祉協議会が運営するボランティアセンターに8時半に集合、全国から集まったボランティアの皆さん、約40人。堺地区委員会の5人と私のJrと甥っ子の7人が登録しました。
はじめに事務局から「くれぐれも無理をしないように、怪我には十分気をつけて」などの諸注意の後、あらかじめボランティア保険に加入していることを前提に個人参加のボランティアの登録をして仕事のマッチングをしました。
野口Jrの感想は
「重いコンクリートを持ち運んだり、スコップで大量の泥をすくったりと予想以上にしんどい作業だった。しかし、作業終了後、ほぼ元通りになった側溝を見て、小さなことでもコツコツ続けていくことが大事なのだと感じた。また、一緒に作業をした参加者と交流する中で情報交換もでき、刺激を受けた。東北の人々は、皆親切で、優しくて、楽しい。この人たちのためにも、またこれからもできる限りボランティアに参加したい。」

おじさん6人は全部で50箇所、2200世帯ある仮設住宅の中で、配布できていない仮設住宅20箇所に800枚の「陸前たかた民報」を配布しました。陸前高田市議会での3人の共産党議員の活躍を報告しています。特に国民の大きな怒りを呼んでいる消費税増税問題について消費税10%は「被災地の復興に悪影響」との回答などを紹介しています。
 あと二つで終了という時、担当分をまき終えて「そういえば昨年ボランティアでお手伝いした熊谷さんの家も仮設住宅、確かお礼にともらったハガキを携帯電話のギャラリーに保存していたことを思い出し見ると「米崎中学校」と書いてあり「米崎中学校の仮設住宅行きましたっけ?」と聞くと、「ここが米崎中学校です」と言われビックリ!さっそく仮設住宅のお宅を訪ねましたが、留守。「この時間なら作業場にいると思います」と地元スタッフが言ってくれて、みんなで昨年ボランティアで復旧作業した場所へ行きました。

熊谷さん夫婦と再会
 行ってみると熊谷のおばちゃんがいました。作業していたおじちゃんも出てきてくれて、再会を喜び合いました。
復旧の状況を聞くと、作業小屋の前の瓦礫の畑は米崎中学校が建て替える間のグランドになる。海辺の工場は処理した瓦礫の置き場所として3年間、国に貸すと言うことでした。貝の養殖も種をつけて4月にうまいこといっていれば3年後には商品化できるようになる。それにあわせて工場を再建するための資金を国に申し込んでいるが「当たればいいのだが」とのこと。何と宝くじのように確立が低い資金支援、国は一体何をしているのかと思いました。
 陸前高田市は依然として厳しい状況でした。息長い支援と、国の全面的な支援が必要だということを1年後の被災地を訪ねて痛感しました。

3・13全国重税反対統一行動 枚方・交野・寝屋川市民集会に参加

 枚方・交野民商と寝屋川民商の主催で、市民会館大ホールで開催された集会に参加しました。
 昨年は3月11日に開かれ、私がボランティアに行った岩手県陸前高田市では集会の最中に震災・津波が襲って民商の事務局員や共産党議員が命を奪われました。集会のまずはじめに黙祷を捧げました。
 その後、消費税問題の学習をした後、来賓として紹介されました。
最後に下記のような集会宣言がされました。
 本日、私たちは全国各地の中小業者、労働者、婦人、年金生活者などあらゆる国民各層とともに「消費税増税は絶対反対」「大企業、高額所得者に応分の負担を」「生活費に税金をかけるな」「暮らしと雇用を守れ、削られた社会保障を戻せ」「不況打開、仕事と資金をよこせ」などの要求をかかげ、ここに決起しました。
みなさん
 民主党政権は税・社会保障一体改革として2014年4月から消費税率を8%に、15年10月から10%に引き上げる「大綱」を決定し、消費税増税法案を3月末までに国会に提出するかまえです。「次世代にツケを残すな」と世代間格差が煽られ、社会保障や財政危機を盾にあたかも消費税増税しかないと世論誘導されています。
 しかし、一体改革では増税5%分のうち社会保障の拡充には1%分しか使われず、4%分け法人税や赤字の穴埋めに使われる上、社会保障は9~13兆円もの削減です。こんなインチキ改革など絶対に許す訳にはいきません。
みなさん
 消費税増税は財政再建どころか、景気も財政も悪化させます。あの阪神淡路大震災の後1997年消費税5%で景気の底が割れ、税収は下がり、国の借金は当時の倍に膨らんでいます。今また3・11大震災のあと10%増税と年金改悪で16兆円負担増となれば、消費税倒産が広がり、取り返しのつかない事態になるのは明らかです。労働総研は税率10%で雇用者115万人、個人事業主・家族専従者43万人分もの仕事が失われると試算発表しています。
みなさん
 私たちは主権者として国の在り方を監視し是正する権利を行使するとともに、納税者の権利を尊重する行政をつくるため、国民世論へ広く訴えていくことを決意して、本集会の宣言とします
2012年3月13目
3・13全国重税反対統一行動 枚方・交野・寝屋川市民集会

集会終了後、下記の大阪民商 何でやねん! コールをしながら税務署までデモ行進しました。
●消費税IO%の大増税何でやねん!
●被災者にも消費税10%って何でやねん!
●それで社会保障を削るのはインチキやないか!
●年金減って消費税あがったら生活できまへん!
●財政が大変やのに大企業には20兆円減税何でやねん!
●大企業だけいつもエコひいきするのは何でやねん!
●10%で消費税倒産ひろがるのがわからんのか-!
●増税で景気も財政も悪くなるのがわからんのか一!
●消費税10%は絶対に許さんぞ一!
●税金とるために国税通則法の改悪何でやねん!
●権利やなくて義務ばっかりって何でやねん!
●納税者権利憲皐作るって言ったのは嘘でっか-
●業者婦人の働き分を認めないのは何でやねん!

なくそう原発 3.11府民1万人集会に参加

大阪・扇町公園で3月11日午後2時から開催された「なくそう原発 3.11府民1万人集会 すすめよう自然エネルギー、震災復興支援」にみわ国政対策部長、折口府政対策委員長、地域の皆さんと一緒に参加しました。(写真左が折口さん、その横が私、野口光男です)
 福島からの訴えとして福島県農民連の方のお話には胸を打たれました。「東京電力も政府も補償を値切ることしか考えていない。福島ではみんながんばっています。放射能については正しい知識で対応して欲しい。私たちは安全な農産物を作り続けて、放射線を測定し続けて、発表し続けます。福島県の産地だから買わないということはしないでください」という主旨の話でした。来賓挨拶の吉井英勝衆議院議員の話は、今でも東電が『想定外』と言っていることは許されない。私は国会で具体的にメルトダウンの指摘をしてきた。未来に向け本格的に除染をしていくことを研究すべきとわかりやすく話されました。
 そして、その時、14時46分に全員で黙祷しました。被災されたみなさん、亡くなられたみなさんに哀悼の気持ちをこめて黙祷しました。
 その後、下記の集会決議をして中崎町までデモに出発しました。おっと「デモ」とは言わずパレードと言っていましたが、みんなで「なくそう原発」というステッカーを掲げ、シュプレヒコールなどアピールしながら行進しました。
【集会決議】
 束日本大震災め発生から今日で1年が経ちました。死者・行方不明者の数、家屋の倒壊軒数、避難者の数
どれをとってもケタ違いの大きさです。私たちは、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災
されたすべての皆さんに心からのお見舞いを申し上げます。
 同時に発生した福島第一原発の事故は、原発がいったん苛酷事故を起こせば、制御できない大事故となっ
て、環境と生活を根こそぎ破壊してしまうことを示しました。また、日々の発電の中で生まれる放射性廃楽
物の処理・処分方法がないという根本的な欠陥を持っていることも明らかになりました。こんな原発を、「安
全吽話」を振りまきながら強引にすすめてきた国と電力会社、‘涼子カムデの人たちに、私たちは強V僣り
を表明するとともに、原発事故で発生した全ての災害に責任を取ることを要求します。
 さて、地震・津波、原発の問題は私たち大阪にとっても、身近で深刻な問題です。地震では近いうちに束
海・東南海・南海地震の発生が警告されています。原発では福井の若狭湾に“原発銀座”といわれるほど沢
山の原発があり、もし福島同様の事故が起きれば、確実に琵琶湖の水が汚染されます。そして、琵琶湖の水
を水進水にしている私たち大阪府民は、直ちに飲み水がなくなるという深刻な事態を迎えま式
 私たちは昨年、①地震国日本には原発は余りにも危険、庭止してゼ則こしよう、②電力・エネルギーは自
然エネルギーの方向に大きく転換しようと「原発ゼ「2の会・大阪」を立ち上げました。そして、今日こ冶こ、
 “なくそう原発’“すすめよう自然エネルギー・震災復興支援”の思いを込めて「府民1万人集会jを開催し
ました。
 私たちは、自分を守るために、家族を守るために、子どもたの未来を守るために、本集会の名において国
と各自治体、関西電力に対し次のことを要求します。
1.国はすべての原発を廃止してゼロにすること。
2.国は電力・エネルギー政策を自然エネルギーの推進に大転換すること。
3.大阪府をはじめ各自治体は原発の廃止・自然エネルギー推進に全力をあげること。
4.関西電力は大飯原発3・4機の再稼動をしないこと。
5.関西電力は若狭湾の原発をすべて廃炉にすること。
右決議する。2012年3月11日なくそう原発 3・11府民1万人集会

枚方民報2012年3月10日第687号発行

687号1面687号2面 1面は3月3日にラポール枚方で開催された「教育基本条例・職員基本条例に反対する 枚方のつどい」の報告。2面は3月6日に実施された「放射線測定講習現地調査」の報告などを掲載

市役所の周りを放射線測定しました

福島原発事故以来、放射能汚染について国民的関心が高まっています。このような中で全国的に放射線測定調査活動が取り組まれています。私たちはこれまでもNO2(二酸化窒素)測定運動に取り組んで、今年も5月17日・18日に調査をします。その実行委員会を中心に今回の測定行動を計画されました。
まずはじめに、3月6日1時半から市民会館会議室で「放射線測定講習現地調査」について、日本科学者会議(元京都大学原子炉実験所)の岩本智之さんのお話を聞きました。そこで放射線と放射能の違い、その脅威について学びました。放射能とは①放射線を出す性質②放射線を出す性質の強さ③放射性物質のことを言い、空気上に飛んでいる放射線もたくさんあり、今回測定するものは電離性放射線の粒子線のアルファ線を測定するというものです。
 放射線量について、「しんぶん赤旗」で毎日報道されていますが、6日付けで5日の放射線量は福島県双葉町は9.601マイクロシーベルト、大阪は0.080マイクロシーベルト(文部科学省発表)です。
 市民会館大ホール前、岡東中央公園の芝生上、遊具、市駅バス乗り場、天津橋横天の川土手、土手を下りた川辺など全部で13箇所で測定しました。高いところで0.09、大ホール前で0.05でしたが、平均は0.08マイクロシーベルトで、大阪の平均的な値でした。
 岡東中央公園で子どもと遊んでいたお母さん方も集まってきて岩本さんに質問をし、数字を見て安心していました。また、通行人やバスを待つ人など多くの方が注目し、測定数値を聞いてくるなど関心の高さがわかりました。
 党からは石村団長、広瀬市議、堤市議、みわ国政対策部長、折口府政対策委員長、野口前市会議員、松岡市政対策部長が揃って参加しました。