活動報告

秘密保護法阻止 緊急学習会を開催

秘密保護法制定の動きが緊迫する中で、とにかく一刻も早く、法案の中身を学び、その危険性を多くの人に知らせていこうと大阪中央法律事務所、共産党枚方、交野両市議員団、枚方労連、党枚方・交野地区委員会の主催で緊急の学習会をサンプラザ生涯学習センターで11月19日に開催しました。。
 会場いっぱいの参加者は最初に、西川弁護士の「民主主義を破壊する秘密保護法」と題した講演を聞きました。約40分の講演は大変わかり易いものでした。
 その後、枚方市民オンブズマン世話人の野田隆治さんが情報公開に取り組んできた市民の立場からお話をし、その後、参加者から質問が相次ぎました。
 講演を質疑応答からわかったのは本当に恐ろしい法律だということです。
①実質的に裁判ができないということ。
とくて秘密とされれば、何が秘密なのかは裁判官も検察官も、ましてや被告人にも知らされないわけですから、裁判が成り立たなということです。裁判は公開ですから、被告人が申述する中でもし秘密とされていることを喋ってしまってはいけないので、音声を「ピーー」という音でかき消す器械の導入が予定されていることが冗談でなく考えられているそうです。そういえば外国のドラマ、映画でテロなどで逮捕された場合、弁護士も呼ぶ権利がなく、裁判もかけられずに監獄へ送られるというシーンを思い出しました。まさに日本でも同じようになるということです。
②国会でも市議会でも特定秘密に関わる質問はできない。
当局の不正を正す質問をするために調査活動をしていく中で、特定秘密とされているとに接触してしまったら議員を失職するということになります。例えば先日福井の原発で福島第一原発と同じような事故が起きた場合、琵琶湖の2割が汚染されるという報道がありました。枚方の水は琵琶湖から来ています。枚方の水が供給されないことになります。当然市民の安全・暮らしを守るために福井の原発の安全性を議員として追及しなければなりません。しかし、原発が特定秘密にされてしまえば調査をしようとしただけで秘密保護法違反で逮捕・失職ということになります。国会議員も失職すると石破幹事長は明言していました。
③枚方市内の工場で武器が作られても特定秘密に関わることになれば近づくことさえできない。
枚方市には、戦前、火薬製造所など旧陸軍施設が3か所もあり、その一つ禁野火薬庫が1939(昭和14)年3月1日に大爆発を起こし、約700人もの死傷者を出しました。当時は動員させられていたし、戦争中なので火薬庫の存在は住民も知っていました。しかし秘密保護法案ができれば知らされずに軍需産業が稼働することになります。身近なところに危険があっても知らずに日常生活を送り、事故でも起きれば甚大な被害が発生します。このようなことは絶対に繰り返してはなりません。
学習会は私が市会をしたのですが、最後に「平和の街枚方として必ず廃案にしよう」と締めくくりました。

今年もボランティアに福島県と岩手県に行きます

ボランティア募集用ビラ5月21日(火)出発し22日(水)23日(木)福島へ、24日岩手県大船渡市へ向かって25日(土)26日(日)活動します。
2011年3月11日に発生した東日本大震災、枚方・交野地区委員会は募金活動はもとより、毎年ボランティアを派遣して来ました。私も震災発生直後から「復興債優先の政治を実現」「復興に全力をかける」と街頭で訴え、それを実践する場として毎回参加して来ました。
日本共産党第6回中央委員会総会においても「募金とボランティア支援を強めることを心から訴える―大震災からの 復興は長期にわたるたたかいとなります。わが党は、広範な人々・団体と力をあわせ、すべての被災者の方々が「安心して住み続けられる故郷(ふるさと)」を 取り戻すまで、ともに力をつくして頑張り抜きます。党として呼びかけた被災地への支援募金は10億1千万円を超え、政党のとりくみとしては最大となってい ます。全国からのボランティア支援はのべ3万3千人を超えました。大震災2年にあたり、被災地に対する募金とボランティア支援を引き続き強めることを、中 央委員会総会として心から訴えるものであります。」と提起しました。
 これを受けて枚方・交野地区委員会もボランティア派遣の準備を進めて来ました。
今年は現地の要望を受けて福島へは野菜を、岩手には花を届け、大好評だったお好み焼きも現地の皆さんに食べてもらいます。

現在野菜と支援カンパの募集しています。特に帰りの運転手が不足しています。誰か参加できる人がいれば野口光男(携帯電話090-8939-9491)までご連絡ください。全日参加できなくても後半の岩手県大船渡市での活動からの参加も大歓迎です。よろしくお願いします。
※詳細は添付のビラを見てください。

郡山でのボランティア1日目

朝9時に宿泊所となっている日本共産党郡山地区被災者支援センターの会議室で現地のスタッフ4人と顔合わせと打ち合わせをして今日の訪問先、活動場所である緑ヶ丘仮設住宅に出発しました。郡山市中心部に近いところになるセンターから車で20分、どんどん丘陵地に進んでいきました。
 10時前に到着すると仮設住宅の自治会長さんをはじめ役員さんが出迎えてくれました。そして、しばらくして日本共産党神山悦子県議会議員が来てくれました。しばしの懇談の後、さっそくお好み焼きの準備に取り掛かりました。みんな気合が入っています。と言うのも前夜、センターの責任者から「ほんとだったら被災地を見てからみんな、活動してもらってるんだけどネ」という言葉を聞いて何とか見に行きたいと思っていたからです。
 今回は作って食べさせてもらうだけでなく、仮設住宅のメンバーも一緒に作って参加する。新しい方法にはじめて取り組みました。事前に自治会長さんにその主旨を話して協力してもらいました。
 現地の女性4人が一緒にお込み焼き作りに参加しました。キャベツを切るスピードはさすがの速さでした。
集会所の中で食べてもらい、自治会長さんや神山議員が懇談をするという形式で、お布団を干す場所がないなど様々な要望が出されました。今後、日を改めて神山議員との懇談会を開いて、そこでの意見を県議会で取り上げて、要望の実現にとりくんでいくことになりました。
 お好み焼きは集会所の中で80食、持ち帰りが50食、合計130食を食べてもらいました。参加した女性も作り方をマスターして、今後自分たちもお祭りでお好み焼きを作って行きたいという事でした。法月さんのコーヒーは50杯飲んでもらったそうです。
 参加したメンバーも大変喜んでもらってよかった。いろんな声が聞けてよかったと感想を出していました。

 

大雨被害に関する要望書を提出しました

本日午後2時から、竹内脩枚方市長に対して、日本共産党枚方市委員会の黒田昌子委員長と日本共産党枚方市会議員団の石村淳子議員団長名で、「8月13日~14日の大雨被害に関する緊急要望書」を石村・広瀬・つつみ議員と松岡市政対策部長と、市委員会事務局長の私、野口光男、5人で提出し、懇談しました。
 今回の大雨被害は「100年に一度」といわれた4年前の大雨を大きく上回り時間雨量100ミリを超える大雨で被害地域も広がり、甚大な被害状況となった。4年前の大雨が教訓としていかされなかったのか、という問いに対して、市は「この間、注意報が発令される度にポンプ場に人を配置するなどしてきた。注意報が30回出され、10回程度しかまとまった雨が降らない状況もあるが、4年前の大雨を教訓に初動体制に万全を期してきた。今回も人を配置したが一気に降り出して手の施しようがなかった。このような局地的な大雨に対処する方法を考えなければならない」
 道路と水路の境界が水路の水があふれて、道路が完遂してわからなくなり水路に転落して亡くなられた。その対策を緊急に講じるよう求めました。市は「過去にも水路に流されることがおきた。その時もすぐ対処した。何らかの対応していきたい」ということでした。
 今後、大雨に対応する雨水水路整備を早急に求めたのに対して、市は「現在、1時間の雨量最大54.4ミリに対応する整備をしているが、これが完了しても今回のような雨が降れば被害が出る。市が整備していくことと合わせて対策を考えていかないと困難ではないか」との見解を示しました。
 現行の見舞金は個人の自宅だけで、被害状況とあわないお粗末な内容だ。店舗に対する見舞金や貸付なども含めて検討するよう求めました。
 最後に個々の具体の被害に対する要望などは今後、第2次として提出すること確認して懇談を終わりました。
緊急要望書

児童養護施設へ募金と花火を届けてきました

 一昨日、住民の方から児童養護施設への募金と花火を届けてほしいというお願いを受け、今日昼から折口府政対策部長と一緒に届けてきました。「車でご一緒しますのでご自身で届けたらどうでしょう」といったのですが、「野口さんに届けて欲しいんです」とのことで、ご自身も児童養護施設思春期を過ごされて、子どもたちのために力になりたい、共産党として届けて欲しいということでした。応対していただいた事務局長、スタッフとも大変喜んでいただきました。「ちょうどあさって花火大会をしたいのだけれど、高くてどうしようかといっていたんです。子ども達も喜びます。早速報告してきます」ということでした。
 事務局長さんからは「枚方の子ども達もたくさん生活をしています。施設が不足している状況で、枚方市内にぜひ必要なんです」と施設の状況について説明してくれました。
 私からも厳しい子育ての状況があって、子どもたちのためにも枚方に施設が必要ですね」と、枚方の状況を報告しました。特に大阪府政からの支援の状況が厳しくなっていることも話されていました

枚方市の大雨・浸水被害

‎14日未明から早朝にかけて断続的な集中豪雨で私の住んでいる地域も被害が発生し、早速現地調査をしました。星丘3丁目と印田地域は2008年の時も水路の水があふれて床上・床下浸水が発生しました、今回も同じ箇所で水路の水が道路にあふれて田んぼが水浸しになりました。加えて今回は桜丘団地から星丘に抜ける印田町の市道沿いの水路があふれて田んぼが水浸しになると同時に道路が決壊しました。

今回の印田の浸水はいつも水路から水が溢れるそうですが、今回は宅地開発されてその接点の道路が決壊している。今まで里山的なところが今回の開発で山の斜面が土からアスファルト道路になったこと、他にもこれまでと異なる状況があることから今後も調査活動をして抜本的な改善を市に求めて生きたいと思います。

昨夜からの雨は雷も連発で落雷してました。そのせいか道路を走っていても部分的に信号機が止まって景観が交通整理していました。また村野東町などでは停電になり、停電が復旧してもテレビが映らないという事態にもなっていると11時頃電話がありました。

星丘3丁目同じように2008年に床上浸水が発生した池之宮地域にも朝8時過ぎから現地調査をして住民の方にお話をうかがいました。床下浸水が発生したと言うことですが、水路の水が溢れる状況、途中水路に流れるでる土管の1メートル弱の出口を水路の水が超えて水が流れ出ないために途中のマンホールの蓋から水が溢れている状況。結局水路の経路を変更することが必要だと思いました。これは星丘、印田地域も同じです。浸水対策で処置をしてもその後の住宅開発などで雨水の排水量が増えたために浸水、水路から水が溢れる事態が起きている、それに対応する排水・水路経路を整備すべきです。

昼のニュースを見ていると、枚方で1時間で91ミリの雨量はあったことが報道だれました。2008年の80ミリを超える雨量だったことがわかりました。朝地域でお話を聞いていたときは60ミリということでしたが、今回のほうが局地的に大雨が降ったことになります。2008年の時、抜本的な対策を早急にするように求めた時に、市の担当者は「こんな雨はもう滅多に無い」といっていたのに、今回の雨で1時間の最大雨量を見直して抜本的な対策を講じるべきです。

枚方市の9時30分に開催された第2回災害対策本部会議の主な内容です。
○雨が降り始めてからの総雨量は、楠葉292.9ミリ、北山242.9ミリなど数箇所で200ミリを越える雨量を記録。1時間雨量では、伊加賀地域で78.5ミリ、川越75.5ミリ(いずれも午前5時から6時まで)の大雨を記録。時間70ミリを越える大雨が記録された。
○午前8時38分、招提北町のスーパー中川付近で、川に浮いている女性が発見された。病院に運ばれたが、すでに心肺停止状態であるとのこと。
○「下水道部」昨夜から50件あまりの通報に対応。
○「土木部」
①午前8時、府道枚方交野寝屋川線が警察により通行止めされていたが、午前9時に解除。
②穂谷川左岸堤防の一部が崩れた。など

Page 13 of 18« First...101112131415...Last »